お知らせ 茨城県の水戸も桜が咲き始めました。 東北大震災から12年が経ちました。不幸に遭われた方には御冥福を捧げ生き残った私たちで今後の未来を構築しなければならないと再度心に誓いました。さて、水戸(水戸インターの近くで城里の方)は、気温がぐんぐんあがり気がつけば、桜が咲き始めていました... 2023.03.12 お知らせ
イベント 水戸偕楽園の梅まつり 水戸偕楽園にて梅まつりが開催されており梅酒まつりに行ってきました。(3年ぶりになるかな。。。。)全国から取寄せた梅酒の一般参加型の品評会で気にいったらその場で買って帰れるようになっています。 2023.03.06 イベント
古物品について ROYAL・COPENHAGENの皿を入手致しました。 カレイかヒラメか分かりませんがもうこの型は、廃盤みたいですね。小さいお皿は可愛いですね。用途は醤油皿かな?購入希望がございましたらコメントでお問い合わせしてください。 2023.03.01 古物品について
蕎麦めぐり そば処 木挽庵 茨城県ひたちなか市にあるそば処木挽庵さん店主が大工さんなので、お店も古民家風になっており、大変落ち着きある建物でした。お蕎麦は、色は白く石臼でひいた手打ち蕎麦となっており、風味をとても大事にしている印象でした。大盛りは無いですが、天ぷらは油... 2021.05.07 蕎麦めぐり
蕎麦めぐり そば処 いい友 常陸太田の山奥の古民家(正しくは、元大工だったお店の主人が蕎麦好きで建ててしまった店)待つこと30分くらい十割蕎麦と季節限定の山菜盛り合わせを注文お通しで「そばがき」が出てきました。山菜の天ぷら盛り合わせお塩で食べます。程よい苦味と山菜の香... 2021.05.05 蕎麦めぐり
蕎麦めぐり 十割蕎麦 風 店は、水戸から赤塚駅に走り民家の中にあるので、道に迷ってしまいましたが、無事到着。はて?見た目普通の民家のような・・・・・暖簾を通り、奥の座敷に通されました。十割蕎麦とスタミナミニ丼をセットで頼みました。蕎麦は、蕎麦の実が残って(実の粒々感... 2021.05.05 蕎麦めぐり
未分類 水戸市にあるワイン専門店 水戸市の「ワインデマミ」さんにお邪魔しました。一瞬、「古美術となんの関係があるの?」と思われますが、お酒コレクターというのは世界中にいて大変幅広い層になっており、重要な市場となっております。まあ、私の場合、単純に楽しく呑みたいだけですけど。... 2021.04.11 未分類
お知らせ 茨城県立歴史館にて「鋼と色金」展を観に行ってきました。 コロナ禍の中、あと、鬼滅のブームもありまして、歴史ある刀剣の展覧会に行ってきました。マスク、除菌する消毒スプレー、観客と密にならないように配慮しながらです。鹿島大神宮からの御神刀である直刀(迫力あります)を拝見できて満足です。2021/2/... 2021.03.01 お知らせ
古物店の紹介(茨城編) 常陸太田市、鯨ヶ丘にある骨董屋さん 店内は落ち着いた雰囲気で、お店の方は、大変丁寧に商品の説明、および、購入時のエピソードをお話ししてくれます。現在、希少価値が高く入手困難となっている山葡萄のバッグを取り扱っています。玄関は、清潔感にあふれています。店内は、落ち着くBGM♪が... 2020.12.13 古物店の紹介(茨城編)
お知らせ 笠松運動公園で開催されている陶器市に行ってきました。 15日に笠松運動公園にて開催されている全国陶器市に行ってきました。(11/14〜11/23日まで開催)公式 コロナ対策もバッチリ!天気も良く大盛況です。お目当てのアンティークな物はありませんでした。古伊万里のお猪口(染付け)が安かったですが... 2020.11.16 お知らせ